やるやる詐欺で、ずっと塩漬けにしていたLINEスタンプ制作。ついに40個のスタンプを描き上げ、無事リリースいたしました。その名も「今日もオニオオハシ」。
リリース記念に、iPadで完結するLINEスタンプの作り方をまとめておきます。
目次
作業環境
ハードウェア
- iPad Pro (9.7 inch)
2016年発売のWiFiモデル。小さいカバンにも入る優れもの。 - Apple Pencil (第1世代)
iPad Proを買った意味は、りんごペンを使うことにある。
ソフトウェア
- Adobe Illustrator Draw
Adobeだけど、無料で使えます。ベクターで保存できるので拡大縮小が自在で便利!
- LINE CREATORS STUDIO
いつの間にか、公式のアプリが出てました。描いた絵の調整からリリースまで、これで完結。
制作の手順
① 下書き(アナログ)
最初は紙とシャーペンで下書きします。ボツを見込んで、50個くらい描きました。清書はデジタルでするので、ざっくりと。
② 取り込み(iPad Pro)
下書きをiPad Proに取り込みます。写真に撮るか、スキャンします。
③ ペン入れ・着色(Adobe Illustrator Draw)
Adobe Illustrator Drawを使えばベクターで保存できます。サイズ変更も容易。
④ 調整(LINE CREATORS STUDIO)
スタンプの大きさ・角度の調整は公式アプリでできます。直感的なUIで、この後の流れはアプリ内の案内に従えば楽々。便利になったものだな〜
⑤ 申請(LINE CREATORS STUDIO)
アプリの案内に従って審査リクエストをします。ステータスが「審査待ち」になったのを確認して、しばし待ちます。
申請から承認まで
スタンプが承認されたのは、申請から6日後でした。
ステータスの遷移は、以下の通り。
5月27日(日) (申請)審査待ち
5月26日(月) 審査待ち
5月27日(火) 審査待ち
5月28日(水) 審査待ち
5月29日(木) 審査待ち
5月30日(金) 審査待ち
5月31日(土) 審査中 → 承認
リジェクトなくてよかった〜〜
ついにリリース!(LINE CREATORS STUDIO)
ステータスが「承認」になったら、いつでもリリースできます。「リリース」ボタンをぽちっと押すだけ。
ただ、ショップに反映されるまで少し時間がかかります。「○時にリリースします!」という告知は、やらない方がいいですね。
まとめ
制作に時間かけすぎちゃったけど、リリースまでの作業はさくっとできました。スタンプは、おかげさまで好評発売中です。汎用性高いって言ってもらえることが多くてうれしい。
▼ お買い求めはこちらからどうぞ。
Everyday Toucan – LINE stickers | LINE STORE
Have a great day with Toco Toucan!
買ってくれた方、ありがとうございます〜!
次作もお楽しみに。