「今日のオニオオハシ」で現在使っている、画材や道具の記録を少し。
最初の方はクレヨンや筆ペンを使っていた。今は定番の文具を決めていて、毎回同じように描いてる。そろそろコピック買ってもいいかもなあ。
紙
A4コピー用紙
紙は、普通のA4コピー用紙を4つに分割したもの。サイズとしてはA6かな?ほぼはがきサイズ。どこにでもあって環境に左右されず、出先でも大抵どこかで調達できるのが結局いい。
とうきびペーパー
気が向いたら白や黒の画用紙や、とうきびペーパーを使ったりする。とうきびペーパーは、ジンギスカンのジンくんグッズを売っている、工房アルティスタで買える。
とうきびペーパー ” ■合同会社 工房アルティスタ■ キャラクターグッズ・とうきびペーパー・オリジナルグッズ製作・クリスマスカードコレクション
というわけで、紙をつくることになりました。 完成したとうきびペーパーは名刺やポストカードに適した厚さです。 札幌大通公園発、とうきびペーパー。ぜひお試しください!
画材
ぺんてる シャープペン グラフギア500 0.5mm PG515
下書きに使っている製図用シャーペン。線に表情がつかないのが好き。
サクラクレパス ピグマ05 線幅0.5mm インク色:黒 ESDK05#49
線画と文章はこれ。水っぽい着色料を使ってもにじまない。0.5mmのミリペン。
http://amzn.asia/iYbXQew
大好きなイラストレーター・はしゃさんの影響で、最近はシグノ0.28も使う。
http://amzn.asia/6FBHGBm
マイルドライナー 細字/太字【マイルドグレー】 WKT7-MGR
オニオオハシの黒。使い始めたばかりはムラが出やすいけど、使い込むとなじみやすい。
真っ黒だと重たいので、これくらいの色を使います。改善の余地はある気がする。
三菱鉛筆 水彩色鉛筆 ユニウォーターカラーコンパクト 12色 第1章 UWCNCS12C1
最小限の色数、そして短いタイプなので持ち歩きに便利。
付属のプラケースは使わず、ポーチに入れてさらに軽量化。
ただ、ちゃんと描きたいときに色数が物足りなくなってきた。要検討。
便利グッズ
パイロット 消しゴム フォームイレーザー Mサイズ ERF8
よく消えるので気に入っている消しゴム。そろそろねりけしにしてみようかなあ。
ミドリ クリーナー ミニ 透明 A 65611006
下書きを消したあと、テーブルの掃除が面倒だったので購入。消しカスがどんどんとれて気持ち良い。
オルファ(OLFA) カッターマットA4 (225x320x2mm) 134B
多少凸凹した机でも大丈夫。よくある黒板色じゃないところが気に入っている。