オオハシのLINEスタンプはこちら

【Logic Pro / Ableton Live】Xynth Audio「Rezonator」,「Chroma」のMIDIルーティングのやり方

Colour Bassの音作りで注目のプラグイン、Xynth Audioの「Rezonator」,「Chroma」について。MIDIルーティングの設定で若干ハマったので、備忘録を置いておきます。

Rezonator」で説明していますが「Chroma」に読み替えても同様の手順でMIDIルーティングできます。

筆者の環境
  • iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)
  • macOS Big Sur (バージョン 11.7.10)
  • Logic Pro (バージョン 10.6.3)
  • Ableton Live 12 Suite(バージョン 12.0)

本記事の内容は、主に公式Q&Aを抜粋・和訳したものです。説明の便宜上、一部表現を変更・省略・追記等しています。なお、スクリーンショットは転載ではなく筆者が新たに撮ったものです。

Logic Pro

LogicにおけるMIDIルーティングには、独自のワークフローがあります。 MIDI制御エフェクトは、他トラックのオーディオを処理できるインストゥルメントとして扱われます。

1. AU MIDIコントロール制御

新しい MIDIトラック(この後コードソースになる方)を追加。

インストゥルメントのプルダウンから、リストの下の方に出てくる、AU MIDI制御エフェクトXynth AudioRezonatorを選択。

「EQ」に挿すのではなく「インストゥルメント」からMIDI制御エフェクトとして挿すことに注意。

緑で囲った部分に挿さっていればOK

2. サイドチェイン入力

先ほど挿したResonatorを立ち上げると、インターフェイスの右上にサイドチェーン入力のプルダウンがある。

このプルダウンから、Resonatorで処理対象の既存トラックを選択。

このとき、処理対象のトラックは必ずミュートしておく。

3. MIDI打ち込み

最初に作成しておいた MIDIトラック(画像ではトラック2:Inst 2)を使用して、鳴らしたい音程をピアノロールに打ち込むか、MIDIデバイスで入力する。

トラック1に打ち込んだものが、トラック2に打ち込んだ音程で鳴っている状態

処理対象がオーディオトラックでも同じ手順でできる。

例えば、処理対象を画像のトラック3に差し替えたいときは、トラック2に挿したRezonatorでサイドチェーンをトラック3に設定し直して、トラック3をミュートすれば完了。この場合はトラック3のドラムループがトラック2に書いたコードで鳴ってくれる。

Ableton Live 10+

Ableton Live では、ResonatorをMIDIルーティングする 2 つの方法があります。

  • 方法①:MIDIトラックのルーティング。セットアップが最も簡単。
  • 方法②:外部インストゥルメントのルーティング。手順が多いが、より柔軟。

方法① MIDIトラックのビルトインMIDIルーティングを使用する方法

1. MIDIトラックのルーティング

Resonatorをエフェクトとして立ち上げる。

まだ追加していなければ、新しい MIDIトラック(この後コードソースになる方で、下の画像では「1 MIDI」)を追加する。

この MIDIトラックの出力タイプセレクターで、Resonatorが含まれるトラック(下の画像では「2 HIVE」)を選択しておく。

MIDIを受信できるプラグイン / デバイスが複数ある場合は、2 番目のドロップダウンを使用して正しいプラグイン / デバイスを選択する。

画像ではRezonatorと一緒に挿したKickstartも表示されているので、ここでRezonatorを指定している

2.MIDI打ち込み

最初に作成しておいた MIDIトラック(ここでは「1 MIDI」)を使用して、鳴らしたい音程をピアノロールに打ち込むか、MIDIデバイスで入力する。

方法② External Instrument を使用するMIDIルーティング方法

この方法では「External Instrument」を使用してMIDIをルーティングします。

この方法を使用すると、トラックにすでにインストゥルメントが含まれている場合でも MIDIのルーティングが可能になります。

1. External Instrument

ライブラリインストゥルメントExternal Instrument をMIDIトラックに追加する。

2.MIDI To

MIDI To」プルダウンを使用して、Resonatorを含むトラック(ここでは「2-Hive」)を選択。

MIDI を受信できるプラグイン / デバイスが複数ある場合は、2 番目のプルダウンを使用して正しいプラグイン / デバイスを選択する。

3. MIDI打ち込み

トラック2に打ち込んだものが、トラック4に打ち込んだ音程で鳴っている状態

最初に作成しておいた MIDIトラック(ここではトラック4)を使用して、鳴らしたい音程をピアノロールに打ち込むか、MIDIデバイスで入力する。

方法①ではなく、あえて方法②を使用する場面について

方法②を使うべき状況を仮定する。MIDIトラックにすでにインストゥルメントが含まれているが、そのMIDIを別の場所にルーティングしたいとする。

  • これを実現するには、既存のインストゥルメントをグループに入れる(インストゥルメントを選択し、Windows では CTRL + G を、MacOS では CMD + G を押す)。
  • 新しいチェーンを作成し、そこにExternal Instrumentを挿入。
  • 方法②の残りの手順を踏んで実現可能。

補足:トラブルシューティング

正しく設定したはずなのに上手く音が鳴らないときに試すこと。

  • 相対 / 手動チューニングモードではなく、MIDIインプットモードになっているか確認(Rezonator 左上の方にある鍵盤マークがONになっている状態)
  • Rezonatorのツマミを色々いじってみる(RELEASE, DECAY, DRY / WETなど)
  • サンプルを差し替えてみる

参考

▼ 公式Tips(翻訳元)
Xynth Audio – Guides – MIDI Routing

▼ 本記事では、Resonatorの概要や相対 / 手動チューニングモードについては割愛しました。その辺り、こちらの動画では日本語で解説してくれています。

▼ Ableton LiveでのRezonatorの実際の操作、音作りの参考に。他のTipsもハイレベル。

▼ Colour Bassについて
HYLEN LAB – 【解説】Colour Bassの音作りについて Part1【プラグインなど】

スポンサーリンク