【DXB】ドバイ国際空港でシャワーを浴びるなら、空港内ホテルのジムがおすすめ。
ドバイ国際空港(DXB)で、エミレーツ・ターミナル3からの帰国フライト前にシャワーを浴びました。今回利用したのは、空港内ホテルに併設されたジムの有料シャワーです。快適に使えましたので、レポートしておきます。 快適なフライ...
ドバイ国際空港(DXB)で、エミレーツ・ターミナル3からの帰国フライト前にシャワーを浴びました。今回利用したのは、空港内ホテルに併設されたジムの有料シャワーです。快適に使えましたので、レポートしておきます。 快適なフライ...
この記事では、英語の公式サイトから収集した情報と、実際に行ってみて知った注意点をまとめておきます。これからルーブル・アブダビへ行こうと思っている方の参考になれば。 世界初!仏ルーブル美術館の別館、ルーブル・アブダビ。 2...
ドバイ滞在中に、アブダビまで足を伸ばしました。 この記事では、ドバイからアブダビまでのバス移動について解説します。行きと帰りでチケットの買い方が異なるので、その辺りの注意もまとめてみました。ではどうぞ。 (2021/04...
今回は、DXBDW2017レポート、インスタレーション編です。 インスタレーションを見るなら「デザインクォーター」エリア Dubai Design Weekの会場である、デザイン街区「d3」。その中心部となっているのが、...
Dubai Design Weekの会場となるエリア「Dubai Design District(d3)」。ここへのアクセスについて解説します。 (2022/06/01 追記)当記事の内容は、新型コロナ禍以前の2017年...
「今日のオニオオハシ」で現在使っている、画材や道具の記録を少し。 最初の方はクレヨンや筆ペンを使っていた。今は定番の文具を決めていて、毎回同じように描いてる。そろそろコピック買ってもいいかもなあ。 紙 A4コピー用紙 紙...
6月末に「今日のオニオオハシ」が1周年を迎えた。本当は1周年記念に公開しようと思って書き綴っていたのだけど、うまくまとまらなくて随分と時間がかかってしまった。1年続けてみて、いま考えていることを記録しておこうと思う。 毎...
ドラムを叩き始めて10年くらいになるが、音楽を演奏することについて、ずっと葛藤を抱えてきた。大好きなことなのに、本気で取り組んでも中途半端な結果しか出せない。望む結果を出せるほど、自分がプレイヤーとしての適性を持っていな...
大通駅直結の喫茶店「さえら」。1975年創業、長く札幌市民に愛され続け、今も行列ができる人気店です。 札幌でおいしいサンドイッチといえば、まずここ! 大通駅 地下2階から、さらに階段を下った地下3階 地下鉄南北線・東西線...
SXSW2017レポート、第4回は食事編。 SXSW期間中の食事は、主に外食になりますよね。何かと忙しいイベント中でもサクッと食べられる美味しい軽食と、休憩にも便利なWiFiカフェを発見したので、紹介していきます。 本場...
SXSW2017レポート、第3回はオースティンでの宿と移動手段について紹介していきます。 SXSW期間中の宿は、Airbnbが狙い目 宿は、Airbnbで取りました。Airbnbは日本でも広がりつつある民宿サービス。 A...
SXSW2017レポート、第2回は展示編です。Interactive部門でおもしろかった展示をまとめていきます。 Sony “WOW Factory” 個人的に、Interactiveで一番面白か...
3月に米テキサス州オースティンで開催されたSXSW 2017に、出展スタッフとして参加してきました。出展先の属するInteractive部門を中心に、いろいろ見て回ってきました。まだSXSWに関する日本語の情報は限られて...
先日、人生の岐路といえるような2択を決めかねて、ハゲそうなほど悩んでしまった。 もともと髪の毛の量少なめだし、これ以上ハゲたくない。 長考は正常な思考力を奪う。 次にまた決められなくなったときのために、やるべきことを備忘...
ミニマリストに憧れていた。 スーツケース1つでどこでも行けるくらい身軽で、物への執着が無い状態は限りなく自由だと思っていた。 そもそも物を減らそうとしたのは、札幌から上京して部屋が狭くなったからだ。箱が小さいのだから中に...
札幌特有の表現なのか、他の地方都市でも同じなのかは知らないけれど「街に出る」という表現が好きだ。 札幌でいう「街」は、市内で最も栄えた中心部一帯を指している。 大通から札幌駅を中心に、地下鉄にして4駅ほどだろうか。うちの...
パル@IVRC2015『ニョキニョキ豆の木』の中の人です。 IVRCシリーズ第5回は、決勝大会直前特集!今からでもやっておきたい展示対策を紹介します。 1. 故障に備える 大前提として、作品は壊れます。 審査員の先生の体...
パル@IVRC2015『ニョキニョキ豆の木』の中の人です。 IVRCシリーズ第4回は、記録についてのお話です。 まず、覚えておいてほしい。 記録は大事!! どんなに切羽詰まっても、記録だけは絶対に残しましょう。 これが大...